- ホーム
- 経営管理トップ
- 県外病院合同見学 2003東京
- 初台リハビリテーション病院

|
|||
平成15年7月25日、病院合同見学の一員として初台リハビリテーション病院を見学 ![]() させていただきました。リハビリテーション病院で理学療法士として勤務している私にとって初台リハビリテーション病院はぜひとも自分の目で見てみたい病院でした。 高知の近森リハビリテーション病院で地域リハビリテーションの基盤を確立された石川誠院長が、東京都心部という大都会を舞台にどのようなリハビリテーション医療を展開されているのか、回復期リハビリテーション病棟研究会等で先生のご活躍の一端を窺うにつけ、その思いは大きく、興味と期待を胸に、初台リハビリテーション病院の玄関に到着したのでした。 ![]() 「入ったら病院と思わない建物」がコンセプト、という院長のお言葉通り、院内に入った第一印象は「病院らしくない病院」でした。もし、うっかり迷い込んだとしても誰もそこを病院だとは思わないでしょう。ホテルのロビーのようにゆったりとした空 ![]() 中央エスカレーターで昇った2階は広々としたリハビリテーションセンターと外来診察室でした。病棟訓練をしているセラピストも多いせいかゆったりとした雰囲気で、PT・OTは丁寧な個別対応を実施されていました。パワーリハビリの機器も導入されており、結構活用されているということでした。 病棟はPPCシステムを採用されており3・4階は中等度ケア、5階は医療依存度の高 ![]() ![]() また、ソフト面においては、稼動病床数173床に対し、スタッフ総数286名(うちリハビリテーション部121名)という豊富なマンパワーのもとで徹底的なチームアプローチを展開し、電子カルテによる情報の共有化、365日のリハビリテーションサービス、モーニングケア・イブニングケアへのリハスタッフの参加が実施されていました。生活の場である病棟でのリハビリテーションを重視し、在宅復帰につながるサービス提供体制が充実しシステム化されていました。 今回の病院見学に参加させていただき、百聞は一見に如かずという言葉通り多くの ![]() |