- ホーム
- 経営管理トップ
- 県外病院合同見学 2006愛知
- トヨタ記念病院

平成18年度 県外病院合同見学 |
|||||||||||||||||||||
トヨタ記念病院
|
|||||||||||||||||||||
トヨタ記念病院の見学は、概要説明、施設見学、質疑応答という構成で行われ、稲垣院長、安田副院長、山本事務長を中心に対応いただいた。トヨタ記念病院は、理念に「利用される方々の笑顔が私たちの誇りです」とあるように、世界のトヨタのメディカルサポート部として、徹底した品質=安全管理に基づいた地域に開かれた病院であることを実感した。それは、長期的ビジョン「メディカル・ケアランド構想」によく表れている。「メディカル・ケアランド構想」とは、豊田市平和町に医療、保健、福祉の包括的なサービスを提供できる町を創出すること、その中核的な役割をトヨタ記念病院が担うというものである。 近年の同病院の紹介件数(紹介率45%)と救急外来患者数(1日当り100人)の伸びの高さは、ビジョン実現のための目標を個々の職員が努力した成果であると思われる。 具体的には、救急車の断りゼロであるとか、地域連携に関しては、相互乗り入れを基本にスタッフ交流会の実施、紹介先の能力一覧表が作成されている。 ![]() IT関連については、富士通の電子カルテで内容はかなりカスタマイズされ、すっきりしたフォームになっている。それ以上に目を引いたのは、データの可視化に重点を置いていて、院内LANにより、病院、各科のデータがトップメニューに項目別(収入状況、紹介件数、患者数、疾病構造など)に整理され、クリックするだけでリアルタイムな数字を見ることができる。幹部と職員が経営、診療データを容易に共有できることは、目標達成へのベクトル合わせをする上で大変有用である。 ![]() これらを実際に見学することができ、参加者は、今後の病院経営に大変参考になったと思われる。 (岡山済生会総合病院 事務部長心得 森本尚俊) |